観葉植物の成長記録 #1(2024年5月17日更新)
ひろ
ぷらゆるブログ
冬の間もよく伸びたセントキャサリンさん。
ばっさり剪定した。
これから暖かくなる季節に向けて、たくさん新芽だしてください🙏
それにしても、昔の写真と見比べても全然幹が太くなってない。
どうぞ、幹さん、太くなってください🙇
お花が枯れてきたから花茎を切ってあげようなんて思いながら、放置✊
この株は、割と葉っぱがまっすぐに伸びてて素晴らしい👏
株の横に立ったら、葉っぱの先端が自分の視界のところまできてた。
自分の身長が大体180cmぐらいだから、この株は鉢底から180cm近くある。
すごいなぁ。同じ環境で育ててるのに個体差があって面白いなぁ。
上のストレリチア①、②以外の株から花芽の写真ギャラリー。
3月に入って、寒い日はまぁまぁあるけど、陽射しが強くなったせいか、お花がよく咲く💡
プルメリアさん。今回はお休み。枯れてはいないけど、生きてるか心配な様子なまま変化なし。
冬の間に成長したり、しなかったり、気まぐれなパキラさん。変化ありません。
新芽が出る様子もなし😅
👇去年(2024年)の6月に剪定した株から水差ししてたエバーフレッシュ。
根っこが一本出てたんだけど、それが抜けてしまった。
そしたら、また根っこが出始めてた。
今度は一気に2本。
さぁ、このまま残るか🥺
3月も下旬なのに今年(2025年)は寒い日が続いて、桜がまだ咲かない。
早く、お花見したいこの頃🌸
代わりに、ストレリチアさん(極楽鳥花)は絶賛咲き乱れ中。
ストレリチアさんは、お花が咲いてる期間が長くて好きだわ❤️
ストレリチアを植えてる鉢『スリット鉢 24cm ロング』の紹介。
扱いやすくて、丈夫、土の渇き具合も確認できる。
スリット穴から十分な酸素が入り込むことから、根が健全な活動を行えてよく成長する💡
きっと、植物を立派に成長させてくれますよ🥰